冬はどうしても体を動かすのが億劫になってしまいますが、肌寒い季節もようやく終わり、活動しやすい春がやってきました。さて、「メタボ」という言葉、すっかり一般的になりましたが、運動不足を自覚している方にとってはイヤな言葉ですね。ここで診断の基準を再確認してみましょう。
まず、立った姿勢で息を軽く吐き、おなか周りが90㎝(男性は85㎝)以上であればどんな身長であれ要注意です。というのは内臓に脂肪がつく内臓脂肪型肥満は高血圧や高脂血症、糖尿病など生活習慣病の引き金になっているからです。それに加えて次の⑴から⑶のうち、2つ以上当てはまればメタボリックシンドロームと診断されます。
⑴上の血圧が1130以上または、下の血圧が85以上
⑵中性脂肪が150以上またはHDLコレステロールが40未満
⑶糖尿病ないし空腹時血糖が110以上
それぞれの重症度はそれほどでもない場合でも2つ3つと重なると安心はできません。これらの要素は動脈硬化を引き起こし、そして動脈硬化が進行すると脳や心臓などの血管が詰まって脳梗塞や心筋梗塞など生死に関わるような病気になる危険度が健康な人に比べてぐっと高くなります。
予防・改善には生活習慣を見直すことから始めます。運動を生活の中に取り入れる、食生活を改善する、しっかり禁煙が基本です。また、並行して漢方薬を取り入れることもお勧めします。漢方では体質改善を目指し、それぞれにあった薬を選んでいきますが、代表的なものに「防風通聖散」「大柴胡湯」「大承気湯」「桃核承気湯」「防已黄耆湯」などがあります。もちろん、生活環境の改善が基本であることはいうまでもなく、漢方薬だけでは肥満は解消できません。食事内容の見直し、食事のとり方の修正、運動などと組み合わせて気長に取り組んでいきましょう。