鉄斎の人物画は若い頃から晩年まで多彩な表現が面白い。 春季展「鉄斎―人物画の魅力―」開催中

  鉄斎の人物画は若い頃から晩年まで多彩な表現が面白い。 春季展「鉄斎―人物画の魅力―」開催中 境内を彩った桜花が散り、若葉の季節を迎える清荒神清澄寺。史料館では「花めく季節」展が開催され、鉄斎美術館では人物画に焦点を当てた展覧会が開催中です。鉄斎は山水画だけではなく、敬慕する人物の事跡を日本各地に訪ね、多くの人物画を描きました。人物を丹念に忠実に描いた若い頃の作品から、自由奔放に筆を走らせた鉄斎ならではの人物画まで、多彩な人物表現を楽しむことができます。
開館時間 午前10時〜午後4時30分(入館は4時まで) 入館料 一般300円、高大生200円、小中生100円 (老人、障害者手帳提示の方は各々半額) 宝塚市米谷字清シ1 清荒神清澄寺山内tel.0797-84-9600

 鉄斎といえば最も有名な「富士山図」「青緑山水図」の屏風や、「群僊集会図」に代表される仙境図を思い起こしますが、和漢の史伝や故事逸話を題材に多くの人物画を遺しています。

 鉄斎は「万巻の書を読み、万里の道を行く」を実践する中で、敬慕する歴史上の人物や文人墨客の事跡を全国各地に訪ね、彼らを弔い顕彰することに情熱を注ぎ、画に遺しました。勤皇の志を抱き国事に奔走していた若い頃には楠木正成や赤穂義士の肖像を好んで描きました。年齢とともに筆致は大胆になり、一休和尚と蓮如上人の逸話を描いた89歳の作「聖者問答図」などには大らかでユーモラスな人物表現を見ることができます。

 一人ひとりの表情やしぐさを丁寧に描き分けた「赤穂義士像」(写真)、対照的ともいえる大津絵風の愉快な人物像「擬土佐又平筆法遊戯人物図」(写真)まで、鉄斎の群像の面白さも味わうことができます。

 日本に主題を持つ作品に焦点が当てられた人物画の展覧会「鉄斎―人物画の魅力―」。誰もが知る歴史上の人物は鉄斎の筆でどう描かれているのでしょうか。



  鉄斎の人物画は若い頃から晩年まで多彩な表現が面白い。 春季展「鉄斎―人物画の魅力―」開催中
宝塚の情報誌ウィズたからづか

ウィズたからづかの最新コンテンツ