春の兆しを感じる清荒神清澄寺 史料館で 『雪月花―四季の彩り―』開催中

春の兆しを感じる清荒神清澄寺 史料館で 『雪月花―四季の彩り―』開催中立春が過ぎ、梅の蕾のふくらみに春の兆しを感じる清荒神清澄寺。境内にある史料館では、3月28日まで「雪月花」をテーマに脇田和の絵画、野中吟雪の書、永楽即全の茶器などが展示され、華やいだ雰囲気の中、伝統の美を楽しむことができます。
開館時間 午前10時〜午後4時30分(入館は4時まで) 入館料 一般300円、高大生200円、小中生100円 (老人、障害者手帳提示の方は各々半額) 宝塚市米谷字清シ1 清荒神清澄寺山内tel.0797-84-9600

 今年の元旦はうっすらと雪化粧し、冬の風情を見せてくれた清荒神清澄寺。四季を通して自然の美しさを感じることができる境内は「雪月花」を愛でる日本人の心を表しているかのようです。寒さが和らぐ弥生は本堂横前の紅白梅が楚々と咲き、卯月には桜の下で野点が催され、皐月の頃は西の谷を風が渡り、炎暑の季節には不動明王が祀られている龍王滝に涼を求め多くの人が訪れます。霜月に入ると境内の見事な二本の大銀杏が色づき、全山の紅葉を楽しむことができます。また、清澄寺の雪景色も珍しく、その光景は写真パネルで展示されています。

 館内では昭和に活躍した洋画家で温かな色遣いに特徴のある脇田和 筆の「花卓」と書家として「鉄斎の書」などの著書がある、野中吟雪 筆「雪月花」書、さらに一年十二カ月に因んだ永楽即全 造の「仁清写十二月茶碗」が展示されています。江戸前期に活躍した京焼の陶工、野々村仁清の作品を写した茶碗は一月の羽子板に始まり、梅、桃、桜、菖蒲、糸巻、菊、紅葉など金をあしらった鮮やかな絵付けが目を楽しませてくれます。中でも、十二月の雪松は地味な色遣いながら日本の美を感じさせる逸品です。

 ほかには、すすきの蒔絵が施された三日月形の珍しい香合、菊の螺鈿が美しい大棗、そして、千家十職の袋師・土田友湖による袱紗「染雪月花」は古色の美しさを味わってほしい作品です。これらの四季に因んだ作品を鑑賞し、「雪月花」を愛でた日本人の悠久の心に触れてみませんか。








春の兆しを感じる清荒神清澄寺 史料館で 『雪月花―四季の彩り―』開催中
宝塚の情報誌ウィズたからづか

ウィズたからづかの最新コンテンツ